2009年07月05日
十六穀米デビュー。
最近、週2回ほどですがジムに通い始めました。
運動時間1時間。おしゃべり時間3時間。
それではあんまり効果がないなと思い、
食生活も変えていこうと決意
本屋の立ち読みで“なめたけおろし”がいいとのこと。
ということで、本日の朝食。↓

おくらなめたけおろし入り納豆と根菜、お味噌汁、おくら、十六穀米。
前からしようと思っていた十六穀米、やっとデビューが決まりました
ちなみに今回購入したのはこちら↓

混ぜて炊くだけ
おいしいですよ
運動時間1時間。おしゃべり時間3時間。
それではあんまり効果がないなと思い、
食生活も変えていこうと決意

本屋の立ち読みで“なめたけおろし”がいいとのこと。
ということで、本日の朝食。↓

おくらなめたけおろし入り納豆と根菜、お味噌汁、おくら、十六穀米。
前からしようと思っていた十六穀米、やっとデビューが決まりました

ちなみに今回購入したのはこちら↓

混ぜて炊くだけ



Posted by ヒマワリ at
08:46
│Comments(11)
2009年06月29日
疲れ目のみかた。

↑コレ、またまたいただきもの。
私、なぜか“いただきもの運”がいいんですよね


ありがたいことです

パソコンで目疲れてるでしょって、素敵な心遣い

Fさん、本当にありがとうございます

富士薬品さんで購入できるブルーベリードリンク

私のお気に入りです

単純かもしれませんが、なんとなくスッキリする感じ


目がお疲れの方は是非


Posted by ヒマワリ at
22:32
│Comments(6)
2009年06月28日
地鶏のおいしいおそばやさん。
本日の夕食。
いつものごとく食べ過ぎのためあっさりおそばに意見一致
・・・ということでもりそば(680円)↓

今回はもりそばにしましたが、こちらのお店の「おろし納豆そば(820円)」が私のお気に入りです
お得な平日ランチは丼ぶりとおそばのセット(870円)やデザートドリンク付(1,200円)などのメニューもおススメ♪
あっ
あと地鶏料理もおいしいです
↓店内はこんな感じでとっても落ち着きのある素敵な空間です

↓見上げると天井には素敵な古民具が

素敵なお店ですので是非
↓山形市成沢西の“手打蕎麦 地鶏料理 花火”さんでした


いつものごとく食べ過ぎのためあっさりおそばに意見一致

・・・ということでもりそば(680円)↓

今回はもりそばにしましたが、こちらのお店の「おろし納豆そば(820円)」が私のお気に入りです

お得な平日ランチは丼ぶりとおそばのセット(870円)やデザートドリンク付(1,200円)などのメニューもおススメ♪
あっ


↓店内はこんな感じでとっても落ち着きのある素敵な空間です


↓見上げると天井には素敵な古民具が


素敵なお店ですので是非

↓山形市成沢西の“手打蕎麦 地鶏料理 花火”さんでした



Posted by ヒマワリ at
21:32
│Comments(2)
2009年06月28日
おひさしぶりです。
お友達と夕食


↑おしゃれなイタリアンレストランにて

↑“お箸で食べるイタリアン”いつも満席状態
お酒を・・・と言いたい所ですが運転手のため、ビネガードリンク(400円)でお料理待ち

↑4種?3種(どっちか忘れてしまいましたが
)のチーズのピザハチミツ添え。(確か880円くらい)

↑ウニのパスタ。(確か1,260円くらい)←おススメです
どれも値段が曖昧ですみません
お酒を飲みながらおしゃれな雰囲気でのディナーも素敵ですが・・・
私的には夜よりもお昼のデザートつきのレディースランチがおススメです


ご存知の方多いと思いますが・・・山形駅西の“igatta/イガッタ”さんでした




↑おしゃれなイタリアンレストランにて


↑“お箸で食べるイタリアン”いつも満席状態

お酒を・・・と言いたい所ですが運転手のため、ビネガードリンク(400円)でお料理待ち


↑4種?3種(どっちか忘れてしまいましたが


↑ウニのパスタ。(確か1,260円くらい)←おススメです

どれも値段が曖昧ですみません

お酒を飲みながらおしゃれな雰囲気でのディナーも素敵ですが・・・
私的には夜よりもお昼のデザートつきのレディースランチがおススメです



ご存知の方多いと思いますが・・・山形駅西の“igatta/イガッタ”さんでした


Posted by ヒマワリ at
00:39
│Comments(8)
2009年05月30日
日展。
またまたタダ券のお誘いです。↓

書道のこと、正直言ってよくは分かりませんが、普段鑑賞しない書を見て、新鮮な感じがしていい時間が過ごせました
絵画の方では、すごく惹かれる作品がありました
何てことはない果樹園の風景。
落ちたのか捨てられたのか、りんごが山積みになった光景。
色んな想像をしながら楽しませていただきました。
写真のようなリアルなりんごの絵がすごかったです

以上、明日まで展示の“日展”でした

書道のこと、正直言ってよくは分かりませんが、普段鑑賞しない書を見て、新鮮な感じがしていい時間が過ごせました

絵画の方では、すごく惹かれる作品がありました

何てことはない果樹園の風景。
落ちたのか捨てられたのか、りんごが山積みになった光景。
色んな想像をしながら楽しませていただきました。
写真のようなリアルなりんごの絵がすごかったです


以上、明日まで展示の“日展”でした


Posted by ヒマワリ at
22:15
│Comments(7)
2009年05月29日
主役のほうき。
いただきものです。↓

こだわりはこの赤いところ。頼んで赤にしてもらったらしい。↓

立てかけちゃダメだよ、ぶらさげておくんだよって、注意事項。

いい感じです。

ほうきって脇役的でこんな風に取り上げられることなんてないんだろうけど・・・
あえて“主役として”載せてみました。
今は100均でも買えてしまうものだけど、
これはわざわざ職人さんにオーダーしていただいたものです。
自転車にほうきを乗せて走るおじいちゃんとの素敵な出逢いをきっかけに、お店に行ってみたJさんが
私にもその“幸せ”を分けてくれました。
山形にはそのおじいちゃんしか作れる人がいないそうです。
さみしいような、でも素敵なお話ですよね。
ちょっと汚れたり、ボサボサになったりすると、100円だからいいっかってすぐ捨ててしまう世の中。
このほうきを使っていると、大事に使わなきゃって思います。
職人さんの思いがいっぱい詰まったほうき、素敵なプレゼントでした

こだわりはこの赤いところ。頼んで赤にしてもらったらしい。↓

立てかけちゃダメだよ、ぶらさげておくんだよって、注意事項。

いい感じです。

ほうきって脇役的でこんな風に取り上げられることなんてないんだろうけど・・・
あえて“主役として”載せてみました。
今は100均でも買えてしまうものだけど、
これはわざわざ職人さんにオーダーしていただいたものです。
自転車にほうきを乗せて走るおじいちゃんとの素敵な出逢いをきっかけに、お店に行ってみたJさんが
私にもその“幸せ”を分けてくれました。
山形にはそのおじいちゃんしか作れる人がいないそうです。
さみしいような、でも素敵なお話ですよね。
ちょっと汚れたり、ボサボサになったりすると、100円だからいいっかってすぐ捨ててしまう世の中。
このほうきを使っていると、大事に使わなきゃって思います。
職人さんの思いがいっぱい詰まったほうき、素敵なプレゼントでした


Posted by ヒマワリ at
23:59
│Comments(4)
2009年05月28日
ゆるキャラ。
6月に3連休ができるのでココに行く予定です↓

ココ最近、資格をとろうとパソコンと簿記の試験勉強に励んでいます
この歳になると(何歳かはご想像にお任せいたします
)物覚えが悪くて困ります
その試験も6月中旬にはすべて終わるので、結果はどうであれ頑張った自分にご褒美ということで・・・
明るい気分で出かけられるように、勉強頑張んなきゃ~
それにしても画像真ん中のゆるキャラ・・・
気になりませんか
?

ココ最近、資格をとろうとパソコンと簿記の試験勉強に励んでいます

この歳になると(何歳かはご想像にお任せいたします


その試験も6月中旬にはすべて終わるので、結果はどうであれ頑張った自分にご褒美ということで・・・

明るい気分で出かけられるように、勉強頑張んなきゃ~

それにしても画像真ん中のゆるキャラ・・・


Posted by ヒマワリ at
19:25
│Comments(6)
2009年05月27日
ちゃちゃっとごはん。
夕食。
いつものごとく残り物で節約&手抜き。

レタスチャーハンとエビチリもどき。
手抜きのわりにおいしくできました

いつものごとく残り物で節約&手抜き。

レタスチャーハンとエビチリもどき。
手抜きのわりにおいしくできました


Posted by ヒマワリ at
21:49
│Comments(8)
2009年05月26日
洋食やさん。
おトモダチとディナーへ

↑シーフードトマトスパゲティー(900円)オムライス(700円)、サラダorスープ&ソフトドリンクのセットはプラス300円です
どちらもおいしいです
店内はこんな感じです↓


とってもおしゃれさんなお店です


山形市梅野木前の“洋食aise/エゼ”さんでした



↑シーフードトマトスパゲティー(900円)オムライス(700円)、サラダorスープ&ソフトドリンクのセットはプラス300円です

どちらもおいしいです

店内はこんな感じです↓


とってもおしゃれさんなお店です



山形市梅野木前の“洋食aise/エゼ”さんでした


Posted by ヒマワリ at
20:08
│Comments(10)
2009年05月25日
ついつい。
ついつい・・・・・
集めてしまいました
このコたち↓

勝手に命名、“できる男グッズ”
ホントの名称は“スタイリッシュアイテムコレクション”ですが。
コーヒーのボスについてくるおまけです
全8種という集めようと思えば集められる数の誘惑に負けました
たった一日でお店をはしごし・・・全買い。
ふと気づくと、企画者の意図にまんまとはめられていた私。
“できる女”になれるかなぁ~

集めてしまいました

このコたち↓

勝手に命名、“できる男グッズ”

ホントの名称は“スタイリッシュアイテムコレクション”ですが。
コーヒーのボスについてくるおまけです

全8種という集めようと思えば集められる数の誘惑に負けました

たった一日でお店をはしごし・・・全買い。
ふと気づくと、企画者の意図にまんまとはめられていた私。

“できる女”になれるかなぁ~

Posted by ヒマワリ at
20:26
│Comments(6)
2009年05月24日
ゆったり。
老後の楽しみど~しよ~ってくらい温泉好きで

休みになるとついつい温泉に行きたくなります

本日はこちらの温泉↓

西川町水沢にある“水沢温泉館”さんです


国道112号線沿いにある、道の駅にしかわ月山銘水館となりの日帰り温泉施設です

日帰り入浴料大人300円、小人100円です。
露天風呂はないのですが、窓ガラスが大きく、外の光がいっぱいに入ってくるので、まるで露天風呂に入っているかのような気分になれます

明るく清潔感のある温泉です

脱衣所もお風呂場も広くてちょっとぐらいの混雑は気にならないと思います

ここの地ビールソフトクリーム、有名ですが、
今日は食べすぎだったのでやめときました

今ならお客様還元価格170円でお安くなってますので
お風呂上りに是非

甘いものが苦手な方は地ビールももちろんおいしいのでそちらをお楽しみくださいね

無料休憩のできるラウンジもゆったりくつろげます


ちなみに、泉質・効能はこちら↓
■泉質:ナトリウム、塩化物温泉
■効能:一般的適応症のほか
切り傷、火傷、慢性皮膚症、虚弱児童、慢性婦人病
Posted by ヒマワリ at
20:24
│Comments(8)
2009年05月23日
2009年05月21日
石窯パン。
仙台の帰り道ちょっと寄り道してきました

すごい人気みたいで、車も人もいっぱいでした
東北初の本格スペイン、ファルハス社製巨大石窯(蓄熱性に優れ遠赤外線効果のある石窯)で焼いたパン。
天然酵母使用、厳選した原材料で安心安全パンです


パンを購入すると、コーヒーが無料でいただけます
飲食スペースもあったのですが急いでいたので写真撮り損ねました

私が購入したパンはこちら↓

薄い生地のサクサクのピザ。

豆腐バーグ。

アスパラベーコン。

グラタン。

ツナマヨ。

えびふりゃ~。
まさかひとりで食べてはいませんよ

おいしかったぁ~
栗生愛子本店“石窯パン工房ば~すでい”さんでした


すごい人気みたいで、車も人もいっぱいでした

東北初の本格スペイン、ファルハス社製巨大石窯(蓄熱性に優れ遠赤外線効果のある石窯)で焼いたパン。
天然酵母使用、厳選した原材料で安心安全パンです



パンを購入すると、コーヒーが無料でいただけます

飲食スペースもあったのですが急いでいたので写真撮り損ねました


私が購入したパンはこちら↓

薄い生地のサクサクのピザ。

豆腐バーグ。

アスパラベーコン。

グラタン。

ツナマヨ。

えびふりゃ~。
まさかひとりで食べてはいませんよ


おいしかったぁ~

栗生愛子本店“石窯パン工房ば~すでい”さんでした


Posted by ヒマワリ at
22:43
│Comments(6)
2009年05月20日
おさんぽ。
毎週水曜日はウォーキングの日。
今日もてくてく夜のお散歩を楽しみました
学生っていいな~って思いながら、
芸工大の周りもウォーキングコースです
ちょっとだけ敷地内をお邪魔しました
改めて見ると、贅沢な建物ですね

私はごくごく普通の大学だったのでうらやましいです


学生さん、いっぱい学んでいっぱい遊んでね
今日もてくてく夜のお散歩を楽しみました

学生っていいな~って思いながら、
芸工大の周りもウォーキングコースです

ちょっとだけ敷地内をお邪魔しました

改めて見ると、贅沢な建物ですね


私はごくごく普通の大学だったのでうらやましいです



学生さん、いっぱい学んでいっぱい遊んでね


Posted by ヒマワリ at
23:14
│Comments(8)
2009年05月19日
いそがし朝。
朝寝坊。
ですが、節約のために毎日お弁当はかかせません。
朝食もかかせません。
忙しい。忙しい。
お弁当のおかずの残りのハンバーグと卵と野菜をパンにはさんで
ドンッ。↓

見た目はぐちゃっと、あんまりよくないですね
さらっと朝食のはずが、ボリュームたっぷりになっちゃいました

ですが、節約のために毎日お弁当はかかせません。
朝食もかかせません。
忙しい。忙しい。
お弁当のおかずの残りのハンバーグと卵と野菜をパンにはさんで
ドンッ。↓

見た目はぐちゃっと、あんまりよくないですね

さらっと朝食のはずが、ボリュームたっぷりになっちゃいました


Posted by ヒマワリ at
23:36
│Comments(4)
2009年05月18日
誘惑。
ダイエット中なのに・・・
ついつい温泉後に大好きなソフトクリームに手を出してしまいました

じんだん&バニラのミックスで
税込262円です
無駄な抵抗ですが、少しでもカロリーを減らすためにコーンはやめてカップにしときました

コーヒーとお茶もセルフ無料でいただけます

じんだんスイーツいっぱいでついつい目移りしてしまうお店
成沢西の“じんだん本舗 大江 豆太郎”さんでした

ついつい温泉後に大好きなソフトクリームに手を出してしまいました


じんだん&バニラのミックスで

税込262円です

無駄な抵抗ですが、少しでもカロリーを減らすためにコーンはやめてカップにしときました


コーヒーとお茶もセルフ無料でいただけます


じんだんスイーツいっぱいでついつい目移りしてしまうお店

成沢西の“じんだん本舗 大江 豆太郎”さんでした


Posted by ヒマワリ at
20:09
│Comments(8)
2009年05月17日
美肌効果。
昨日飲みすぎた結果、むくみが・・・
今日は2人とも特に予定がなかったので
温泉でもいきますかってことで・・・

美肌効果重視で選んだ温泉がこちら↓

蔵王温泉“ホテル ルーセント タカミヤ”さんです

私的には穴場的温泉
この辺の日帰り入浴施設というと“新左衛門の湯”さんが有名だと思いますが、
とにかくここは混むし、700円と山形にしてはちょっと高め
誤解していただきたくないのですが、決して否定している訳ではありません
“新左衛門の湯”さんは温泉も広いし、施設も充実しているし、キレイで立派な建物ですし、
もちろんお湯もいいので、料金高めなりに満足できると思います
お湯さえよければちょっと古めでも構わない、少し安めで、ゆっくり蔵王温泉を楽しみたいな~って方には
“ホテル ルーセント タカミヤ”さんがおススメです
“新左衛門の湯”さんのすぐとなりにあります
こちらは宿泊施設ですが、フロントで日帰り入浴を希望すれば500円で入浴可能です
ただ、清掃時間があるようなのでご注意くださいね
内湯・露天風呂があり、もちろん硫黄泉・白濁のお湯です
肌を白くなめらかにする美人の湯とも言われているようです
ややぬるめのお湯なので長い時間入浴したい方に♪
私は温泉に入るとどうしても顔が真っ赤になって恥ずかしい感じになってしまうのですが
なぜかここの温泉はいつ行っても顔の赤みが出ないので不思議です
偶然かどうか、理由は分からないので私だけかもしれませんが・・・姉も同じこと言ってました。
残念ながら温泉自体の画像はありませんので、気になった方はホームページ検索してみてくださいね
ちなみに泉質・効能はこちら↓
泉質/酸性・含硫黄・アルミニウム・
硫酸塩・塩化物温泉
効能/切り傷・美肌効果・軽いやけど・
慢性皮膚病・慢性婦人病・冷え症
神経痛・筋肉痛・五十肩など

今日は2人とも特に予定がなかったので
温泉でもいきますかってことで・・・

美肌効果重視で選んだ温泉がこちら↓

蔵王温泉“ホテル ルーセント タカミヤ”さんです


私的には穴場的温泉

この辺の日帰り入浴施設というと“新左衛門の湯”さんが有名だと思いますが、
とにかくここは混むし、700円と山形にしてはちょっと高め

誤解していただきたくないのですが、決して否定している訳ではありません

“新左衛門の湯”さんは温泉も広いし、施設も充実しているし、キレイで立派な建物ですし、
もちろんお湯もいいので、料金高めなりに満足できると思います

お湯さえよければちょっと古めでも構わない、少し安めで、ゆっくり蔵王温泉を楽しみたいな~って方には
“ホテル ルーセント タカミヤ”さんがおススメです

“新左衛門の湯”さんのすぐとなりにあります

こちらは宿泊施設ですが、フロントで日帰り入浴を希望すれば500円で入浴可能です

ただ、清掃時間があるようなのでご注意くださいね

内湯・露天風呂があり、もちろん硫黄泉・白濁のお湯です

肌を白くなめらかにする美人の湯とも言われているようです

ややぬるめのお湯なので長い時間入浴したい方に♪
私は温泉に入るとどうしても顔が真っ赤になって恥ずかしい感じになってしまうのですが

なぜかここの温泉はいつ行っても顔の赤みが出ないので不思議です

偶然かどうか、理由は分からないので私だけかもしれませんが・・・姉も同じこと言ってました。
残念ながら温泉自体の画像はありませんので、気になった方はホームページ検索してみてくださいね

ちなみに泉質・効能はこちら↓
泉質/酸性・含硫黄・アルミニウム・
硫酸塩・塩化物温泉
効能/切り傷・美肌効果・軽いやけど・
慢性皮膚病・慢性婦人病・冷え症
神経痛・筋肉痛・五十肩など
Posted by ヒマワリ at
17:13
│Comments(2)
2009年05月16日
飲んだくれ。
今日は半年ぶりくらいに会う高校からの友達と2人きりで宅飲み中です

というわけで酔っ払いのため、昨日のコメントのお返事は明日までお時間ください
せっかくコメントをいただいたのにすみません
意味の分からないコメントをしてしまっては失礼なので

※すべて手作りではありません(笑)
ヨークで宇都宮餃子頑張って売ってるおっちゃん、いっぱい試食させてくれたのでついつい買ってあげちゃいました
おいしいですよ
見かけたら買ってあげてくださいね



というわけで酔っ払いのため、昨日のコメントのお返事は明日までお時間ください

せっかくコメントをいただいたのにすみません

意味の分からないコメントをしてしまっては失礼なので


※すべて手作りではありません(笑)
ヨークで宇都宮餃子頑張って売ってるおっちゃん、いっぱい試食させてくれたのでついつい買ってあげちゃいました

おいしいですよ



Posted by ヒマワリ at
22:59
│Comments(8)
2009年05月15日
おさかなさん。
おみやげにお魚さんいただきました↓

“磯の香サブレ”由良温泉のおみやげです
緑色は抹茶かと思いきや、磯の香りということで、まさかの青のり入りです

パッケージには“東北の江の島”とかかれていました。
・・・東北の江の島?????(;^_^A
ホテル八乙女さんに宿泊したとのことでしたが
よかったとのこと。
海が近いホテルっていってみたいなぁ~

“磯の香サブレ”由良温泉のおみやげです

緑色は抹茶かと思いきや、磯の香りということで、まさかの青のり入りです


パッケージには“東北の江の島”とかかれていました。
・・・東北の江の島?????(;^_^A
ホテル八乙女さんに宿泊したとのことでしたが
よかったとのこと。
海が近いホテルっていってみたいなぁ~

Posted by ヒマワリ at
22:52
│Comments(12)
2009年05月14日
寒い夜=コレ。
寒い
ので夕食はコレ。↓

↑納豆辛味噌ラーメン(780円)

↓からし塩バターラーメン(680円)


ぎょうざ(350円)が野菜たっぷり本当においしいです!!!
実はチェーン店的なラーメン屋さんってあんまり期待してなくて・・・
おススメされて今回がはじめての来店
ここ桜田店は特においしいとか。
う~ん、期待してなかったなんてごめんなさい
本当に美味しかったです

桜田東のラーメン屋さん“だるまや桜田店”さんでした

ので夕食はコレ。↓

↑納豆辛味噌ラーメン(780円)


↓からし塩バターラーメン(680円)



ぎょうざ(350円)が野菜たっぷり本当においしいです!!!
実はチェーン店的なラーメン屋さんってあんまり期待してなくて・・・

おススメされて今回がはじめての来店

ここ桜田店は特においしいとか。
う~ん、期待してなかったなんてごめんなさい

本当に美味しかったです


桜田東のラーメン屋さん“だるまや桜田店”さんでした


Posted by ヒマワリ at
23:22
│Comments(6)